
インフルエンザで、早く床についた日の真夜中、
なんとなく目覚めてしまって眠れない。
ラジオのスイッチを入れると、『オールナイトニッポンR』、
なんとなんと、その夜のゲストは大滝詠一さん!
熱を測ったら37.1度、これこそ“微熱少年”の引き合わせか。
残念だったのは、愛媛は“一部の地域”で、途中で終わってしまったこと。
今年は、正月の『サンデーソングブック』に出なかったので、今年初めて聞くお声。
今年はナイアガラ・トライアングルVol.2の30周年、
ということで、『レコード・コレクター4月号』に3人の対談が載っているとの由。
インフルエンザから無事帰還した後、早速の購入と相成りました。
この対談の内容がすこぶる面白い。
佐野さんと杉さんはほとんど相槌だけで、大滝さんの独壇場。
ナイアガラ・トライアングル結成のストーリーやら、
当時手がけた作品の裏話など、ナイアガラーとしてはダーイ満足の16ページ。
というわけで、
この話に出てきた曲で、今までに紹介していない曲で、
そして、ボクが持っているシングル、という幾多の難関を潜り抜けた2枚は、
いずれも82年の発売で、
うなずきトリオの「うなずきマーチ」、大滝詠一作詞・作曲。
B面は、おちゃらけの「B面でうなずいて」。
もう1枚は、金沢明子「イエロー・サブマリン音頭」、
コブシもさわやかな、ビートルズ作品の音頭版で、
訳詩は松本隆さん、荻原哲晶先生のアレンジ、もちろんプロデュースは大滝さん。
インフルエンザというピンチを、大滝さんとの出会いというチャンスに変えた、
すばらしい夜の話でした。
