
あまり政治のことは語りたくないのですが、
今年1年、我が国は内外ともにちょっと不穏な感じのする年でしたね。
後でふりかえった時、もしかしたら、あるターニング・ポイントとなった年、
ってことにならないように、新しい年に期待したいと思います。
そんな年、ちょっとうれしかったのは、キャロライン・ケネディが駐日大使になったこと。
ケネディ大統領の告別式でジャクリーン夫人に手をひかれてたたずんでいたあの娘が・・・。
68年6月、弟ロバート・ケネディが暗殺されたことを悼んでつくったという、
ラスカルズの「自由への讃歌」が№1となり、
メッセージ・ロックは一躍脚光を浴びることとなったのです。
そして、その集大成は、68年12月全米4位の、
ディオン久々のカムバック・ヒット「アブラハム・マーティン・アンド・ジョン」。
今更ながら、アブラハムは1865年に暗殺されたリンカーン大統領、
マーティンは1968年4月に暗殺されたマーティ・ルーサー・キング牧師、
そして、ジョンは63年11月に暗殺されたジョン・F・ケネディ大統領。
♪~ 誰かここにいる人の中で僕の友人のアブラハムを見た人はいないかい
彼がどこに行ってしまったのか分かるかい
多くの人たちを自由にしたけれど いい人は早く亡くなるみたい
僕は辺りを見回すだけ そして彼はここにいない ~♪
こんな感じの繰り返し、もの悲しいバラードです。
タイトルには反映されていませんが、最後の歌詞にボビーが登場します。
ボビーは、ロバート・ケネディの愛称、
♪~ 誰かここにいる人の中で僕の友人のボビーを見た人はいないかい
彼がどこへ行ってしまったのか分かるかい
彼が歩いているのを見たような気がする
丘をのぼってゆくのを
アブラハムとマーティンとジョンといっしょに ~♪
書いていて鳥肌が立ちました。
